【陶器製ビアカップ】で素敵なひとときを
2021年、慎んで年始のご挨拶を申し上げます。 旧年中は、当教室へ陶芸体験にお越し頂きましたお客様との出逢いと笑顔に支えられ、スタッフ一同心より御礼申し上げます。 本年度もより一層陶芸の楽しさ … [Read more…]
2021年、慎んで年始のご挨拶を申し上げます。 旧年中は、当教室へ陶芸体験にお越し頂きましたお客様との出逢いと笑顔に支えられ、スタッフ一同心より御礼申し上げます。 本年度もより一層陶芸の楽しさ … [Read more…]
2020年も残すところあとわずか。 1年前には想像もできなかった生活、当たり前だったはずの日常は、どれほど幸せに満ちていたことかと痛感せずにはいられない1年でした。 日々感染者数が更新され、世界規模で新型コ … [Read more…]
今年も残すところあとわずか。 コロナ禍にあった2020年は、当たり前の日常が一変し、心を身体のバランスを保つのが難しいと感じたことも多々あったのではないでしょうか。 今年一年を振り返りながら、 … [Read more…]
抱負とは、「心の中で抱いている計画や決意のこと」です。 抱負をたてることで、「自身の目標達成への道のりが明確になる」「モチベーションが維持できる」というメリットがあります。 新しい年に向け、一 … [Read more…]
干支の置物は幸運をもたらし、その年の干支を飾り敬うことで「家内安全」「商売繁盛」に恵まれるといわれており、縁起物として大切な日本の伝統文化のひとつです。 2021年、来年の干支は辛丑(かのとう … [Read more…]
乾燥が気になるこの時期。 お肌や喉を守ったり、風邪やインフルエンザ等の予防にも欠かせない必需品、加湿器。 オンリーワン陶芸教室の陶芸体験で、世界にたったひとつの【陶器製気化式加湿器】を創ってみ … [Read more…]
11月の異名としてよく知られているのが、霜が降りてくる時期であることからつけられた呼び名、「霜月」ですね。 他にも、旧暦では収穫を祝う神楽が盛んに行われており神楽をすることから、「神楽月」。 冬ごもりをする … [Read more…]
11月22日は「いい夫婦の日」ですね。 日頃は照れくさくて伝えられない気持ちや感謝を込めて、ご主人様や奥様に世界でたったひとつの【手作り陶器】のサプライズギフトを贈ってみてはいかがでしょうか。 … [Read more…]
気づけばすっかり秋も深まり、秋から冬へと移り変わり、各地で紅葉を迎え始める頃。 11月には古くから続く日本の伝統的な行事、七五三がありますね。 11月15日前後に、3歳の男女、5歳の男の子、7 … [Read more…]
寒い朝の朝食や、帰宅後ホッとひと息つきたいときに恋しくなるのが、心も身体もほっこりと癒してくれる、あったかくて美味しいスープ。 たっぷりと野菜を入れた具だくさんスープは簡単に美味しく栄養がとれ、忙しい朝やの … [Read more…]